[スポンサーリンク]

ケムステしごと

ユシロ化学工業ってどんな会社?

[スポンサーリンク]

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。

ユシロ化学の事業内容について

<金属加工油剤事業>
ユシロ化学工業は金属加工油剤のアジアトップメーカーです。
自動車、航空機、家電など私たちの生活になくてはならない金属工業製品。その製造工程で各種部品を加工する際に使用するのが金属加工油剤です。金属を「切る(切削)」、「磨く(研削)」、「変形(プレス)」など多くの工程で使用される金属加工油剤には、部品の寸法精度向上、工具や金型寿命の延長など多くの役割が求められています。私たちは、これらの多様化するニーズに化学の力で応えています。金属加工油剤事業の売上構成比率は全体の95%を占めています。

<ビルメンテナンス事業>
他にも、ビルメンテナンス分野を手掛けています。ビルメンテナンス製品とは、鉄道や大型ショッピングセンター、オフィスビルなどの建物の美観維持、清掃、衛生管理に使用するワックスや洗浄剤などのケミカル製品のことです。私たちは、時代のニーズに合わせて様々なケミカル製品を研究開発しています。ビルメンテナンス事業の売上構成比率は全体の5%を占めています。

ユシロ化学の事業内容:金属加工事業とビルメンテナンス事業

 

社会発展を持続可能にする新分野への挑戦

これまで培った化学の知識と経験を活かし誕生したシーズ技術で、今までとは全く異なる新分野への挑戦を続けています。

① 自己修復性材料「ウィザードゲル®・ウィザードエラストマー®
分子内にホスト基(シクロデキストリン)とゲスト基(アダマンタン)を持つことで、切断傷が修復可能となる「自己修復性」や「しなやかさと強靭さ」を持ち合わせることが可能となるポリマーの研究開発を行っています。樹脂特性の変性を目的に大学、公的機関、企業の研究機関を中心に実用化検討に用いられています。

② リボフラビンを活用した「光触媒ジェンタミン®
ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、金属加工油剤にリボフラビンを添加したことがきっかけに偶然誕生した光触媒です。リボフラビンが有機光触媒として働き酸化還元反応を起こし、ヒドロキシラジカルが発生します。私たちは新たなニッチ市場の創出に向けて、本技術を活用することで、従来技術では解決困難な社会課題の解決に向け取り組んでいます。

これらの技術を活用し持続可能なセカイを実現するために、これまでの常識にとらわれない自由な発想を加えて、新たな価値の創造に努めてまいります。

社会発展を持続可能にする新分野への挑戦

 

創造性を発揮できる充実した環境

湘南の海から約4km内陸部に位置する神奈川テクニカルセンターは、延べ床面積10,000 ㎡以上もの規模を誇ります。人と環境の共生をテーマに、多様化・複雑化する産業社会の発展に貢献する創造拠点です。
特に分析機器が充実しており、分子レベルの解析や機能検証などの基礎研究から、実際の商品の検証の応用研究に至るまで、精密な研究開発が可能です。

ユシロ化学が保有している分析装置の一例

 

ユシロ化学工業の基本情報

会社名 ユシロ化学工業株式会社
本社所在地 東京都大田区千鳥2-34-16
事業所 ・本社:東京都
・研究開発拠点:神奈川県、愛知県
・工場:静岡県、兵庫県、神奈川県
・営業所:東京、栃木県、愛知県、静岡県、大阪府、広島県、宮城県、北海道
事業内容 ■金属加工油剤関連事業
切研削加工油剤、塑性加工油剤、鋳造油剤、表面処理油剤
■ビルメンテナンス関連事業
フロアメンテナンス用ケミカル製品および機器の製造・販売
設立/創立 1944年7月24日
資本金 42億4,900万円
売上高 467億円 (2023年3月期)
従業員数 連結987名、単体387名 (2023年3月)
ホームページ https://www.yushiro.co.jp/

関連リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 2002年ノーベル化学賞『生体高分子の画期的分析手法の開発』
  2. 相撲と化学の意外な関係(?)
  3. ガン細胞を掴んで離さない分子の開発
  4. ナイトレンの求電子性を利用して中員環ラクタムを合成する
  5. 第六回ケムステVプレミアレクチャー「有機イオン対の分子設計に基づ…
  6. 紙製TLC!? 話題のクロマトシートを試してみた
  7. 専門用語(科学英単語)の発音
  8. (–)-Vinigrol短工程不斉合成

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 菅裕明 Hiroaki Suga
  2. コーンブルム酸化 Kornblum Oxidation
  3. シガトキシン /ciguatoxin
  4. ヘゲダス遷移金属による有機合成
  5. DNAナノ構造体が誘起・制御する液-液相分離
  6. 脱法ドラッグ、薬物3成分を初指定 東京都
  7. 三次元アクアナノシートの創製! 〜ジャイロイド構造が生み出す高速プロトン輸送〜
  8. ヘリウム不足再び?
  9. 学会に行こう!高校生も研究発表できます
  10. ミヤコシンA (miyakosyne A)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

酢酸ウラニル(VI) –意外なところから見つかる放射性物質–

酢酸ウラニル(VI) (UO2(CH3COO)2·2H2O) はウラニル (二酸化ウ…

機械学習と計算化学を融合したデータ駆動的な反応選択性の解明

第612回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学 大学院理工学府(五東研究室)博士課程後期1年の坂…

超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

銅触媒による三級アルキルハライドとアニリン類とのC–Cクロスカップリングが開発された。高い電子供与性…

先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった

研究職としてキャリアを重ねている方々の中には、スタートアップは企業規模が小さく不安定だからといった理…

励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

第 611 回のスポットライトリサーチは、(前) 乙卯研究所 博士研究員、(現) 北海道大学 化学反…

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP